はじめてのぶろぐ
- 田所アルカ
- 2016年12月18日
- 読了時間: 3分
こんばんは。アルカです。
今回は、このブログの書き方という、何やら本末転倒な内容でございます。
これを期に、多くのチムメンの方に色々な記事を書いてもらって、ホームページを活性化していこう、という
チームマスターの思惑がある、かもしれません。
まぁ、こういうのって書かない人は使い方ちんぷんかんぷんでしょうからね。
さて、ではまず泉澄リナ親衛隊のホームページを開いてみましょう。

右上に「今すぐはじめる」って文字がありますね。
ここがボタンになっていまして、クリックするとこんなのが出てきます。

今すぐはじめるって文字がボタンになっています。
クリック、クリック!

ログイン画面に遷移しました。
このホームページを編集できる権限を持っているメールアドレスは1つしかありません。
親衛隊メンバーならメールアドレスとパスワード知ってますよね? ね?
というわけで入力します。
入力内容を保存、ってところにチェック入れておくと、次回以降内容が保存されて便利です。
ただし、間違えたパスワードも保存されちゃうので、確実にログインできるパスワードを保存しましょう。

ログインに成功すると、こんな感じのマイサイト画面が出てきます。
1つのサイトに見えるチームサイトなのですが、実はSS置き場だけは別サイトとして動いているのです。
SSが増えてきてページ全体が重くなってきたので、仕方ないね。
SSをサイトにアップする場合は左側の「SSおきば」のサイト編集に進みます。
やり方はSS勢の誰かが書いてくれるさ…
と言うわけで、今回は真ん中の「rinasineitai」を選択します。
※右端のWixプレミアムプランは契約者のFredia or ねっこが慌てるので押すなよ、絶対に押すなよ!

サイトの編集画面です。
ここまでくれば、ホームページの編集も色々行えるようになります。
ですが、今回はブログなので、左側の「ブログ」文字をクリックします。

はい、記事一覧が出てきました。過去の記事はここで編集とか、削除とかできます。
他の方が一生懸命書いてる記事なので、こちらには手をつけず、右上青ボタン「新しい記事を作成」をクリックします。

これが編集画面です。それぞれ以下の場所をクリックして、内容を書いていきます。
「タイトルを入力してください」 :
ブログ記事のタイトルを入れます。内容がわかるセンスあるタイトルを入れます。
「著者名(オプション)」 :
書いた人を入れます。 こんな有用な記事を自分が書いたんだぞアピールタイム。
「ここに記事の本文を入力してください」
ここが記事の本文です。 とりあえず、上限はなさそう(調べてない)ので好きな内容を好きなだけ。
書き終えたら、右上の「記事を公開」ボタンが青くなっているはずです。
クリックしましょう。

記事が公開されました。
このライトボックスを閉じると、記事一覧に戻って、作成した記事が公開されているはずです。

こんな感じですね。
記事の内容を修正したい場合は、右端の「編集」ボタンをクリックすると、
ブログ編集画面に進みますので、同様に修正、公開を行います。
さー、これでばっちりですね!
皆さんの記事を楽しみにしております。
それではまた。