PSO2esエンジョイ講座その1(編成編)
お久しぶりです。ミソラです。
皆様、年末年始は外に出る事も多々あるでしょう。(自分は仕事だけどね!!)
外出中でもPSO2したい!というアークスの鑑のような方もいるでしょうね。
そこで今回は外出中でもできるPSO2のスマホアプリ、”PSO2es”の解説なんかしちゃおうかなと思います。
※動かし方等はゲーム内のチュートリアルで教えてくれるのでそれ以降の進め方の解説になります。
(画像はスクショ撮るのが面倒だったのでほぼ無いですがご了承ください)
結構な人がクイック探索するだけでほとんど触ってないって人も多いかと思います。
ですが最近はesでしか手に入らない☆13武器なんかも実装され若干盛り上がってきています。
みんなで覇級ブン回そう。
PSO2esは、とにかく属性値が重要な「属性ゲー」です。
属性>チップ>>>武器=防具くらいの優先度になるほどの属性ゲーです。
とりあえず弱点の属性の武器とチップを組み合わせればストーリーはクリアできます。(ただしめっちゃ長い)
〇装備・チップ編成
esの装備には装備条件が無く、レベル1でも☆13が装備できます。ただし、「習熟度」というものがあり装備に設定されたLvに満たない場合は性能が落ちます。
そのため、ある程度es内のキャラクターのレベルを上げる必要があります。
esのクエストクリア時の経験値は割と多めなので結構サクサク上がります。
(本編と連動してると知らないうちにLv70(上限)になってたりする)
オフスなど本編最強クラスの武器は現在esの上限Lvを超えた習熟度に設定されていますので注意が必要です。
(それでも上位クラスなのでそのまま使うのもあり)
まずPA(テクニック)チップを入手しましょう。
基本的にはこのチップで攻撃することになります。
ファセットフォリア(双小剣)、エルダーリベリオン(双機銃)、サ・ザン(テクニック)あたりがかなり強いです。
以上のPAを使用できるGu(ガンナー)、Fi(ファイター)、Fo(フォース)を育成するのがおすすめです。
そのほか、遠距離で攻撃できるPAやテクニックが被弾を減らせるため強い傾向があります。
このPA(テクニック)チップは同名のもの何種類かあり、レアリティが高くなるにつれて強くなりますが、その分コストや消費CP※も高くなるため高レアリティを使えばいいというわけではありません。
※CP:本編でいうPP。なぜこっちで名称を変えたのか謎
編成時のコストや属性、回転力等を考慮して使い分ける事が重要です。
武器、PA(テクニック)チップを決めたらそのほかのチップを埋めていきます。
チップは5枚まで装備でき、左端の一回り大きいチップは「SP枠」といい、フレンド枠として使用されるチップになり、効果が上昇します。

総チップコストを超えないようにやりくりして装備しましょう。
「ウェポノイド」というチップは基本的に強い(モアは除く)ので、持っていればそのチップをSP枠に入れ残りの枠で属性値を上げるのようにするといいです。
(画像の場合、SP枠のチップの効果で属性値を引き上げられるためチップの効果重視で編成しています)
SP枠にPA(テクニック)チップを入れるとフレンド登録を敬遠される傾向があるので気を付けましょう。
防具は基本的になんでもいいです。
ある程度チップが揃ってきたなら「〇〇リード系ユニット」へ変更する事をおすすめします。
この防具はes専用で「属性値の上限を20引き上げる」という効果があります。
ただし、属性値をプラスするのではなく上限を引き上げるだけなので、それに満たない場合は無意味です。
チップが揃って上限を超えるようになった場合は早々に変更しましょう。属性ゲーのesでは必須級です。
装備の編成については以上になります。
〇チップ強化
チップはクエストで強化できません。
拾ったチップを餌として食わせる事で強化できます。
基本的にはラッピー系チップを食わせましょう。
リリーパ系チップはアビリティLvを上げる事ができますが、食わせるリリーパチップのレアリティ以上のチップには使用できません。(☆10のPAチップに☆9のリリーパは使用できません)
チップのLvが最大まで強化されると、「チップ解放」ができるようになります。
解放すると最大Lvの上限が引き上げられ、チップの効果が上昇します。
(スクラッチ品で既に解放済みのものが手に入る場合もあります)
解放には特定のアイテムチップが必要になるのでクエストで収集しましょう。
(本格的に緊急クエストに参戦しだすと余り過ぎて倉庫を圧迫してきます)
こんなもんかな…?
その2では火力アップやら緊急クエストで必要な事やらを書き殴る予定です。
オチは無いので適当にスクショ貼っておこ

アネットすき