PSO2esエンジョイ講座その2(火力・緊急編)
その1に続き今回はesのメインとなる緊急クエストとクリアするための火力アップ講座になります。
例のごとく画像は少な目なのでご了承ください。
〇緊急クエストについて
esのメインコンテンツ。
期間と発生時間が決まっており、その間にひたすら対象エネミーをボコるクエストです。
このクエストは行動力ではなくOPという専用の参加アイテムを使用するので、ストーリーを進めていなくても参加できます。(OP回復薬というアイテムが支給されます)
初級、中級、上級、超級、覇級と5段階の難易度があり、制限時間内で対象エネミーを倒すとクリア、倒しきれず時間切れになった場合はフレンドへ救援要請をすることができるいわゆるレイドクエストです。
この救援要請を受ける側には暗黙の了解があり、
「救援する場合は1つのクエストにつき1回のみ。2回以上同じクエストに救援に入ることは禁止(通称:2度入り)」
というものがあります。クリア時の獲得ポイントが減るため、極力避けるべきと言われています。
コメント欄によく「2度入り厳禁」と書かれているのはこのことです。
(修正されそこまで気にする事じゃ無くなったらしいですが、できるだけやらない方がいいです)
クエストクリア時に獲得したポイントで、ボーナススクラッチができます。
超級クエストを受注するために必要な「超級トリガー」はこのスクラッチでのみ獲得できます。
そして覇級クエストを受注するために必要な「覇級トリガー」は超級クエストをクリアした時に獲得できます。
流れとしては、
1.上級以下のクエストをクリアしてポイントを貯める
2.ボーナススクラッチで超級トリガーを手に入れる
3.超級トリガーをクリアして覇級トリガーを手に入れる
以上をひたすらループ
こんな感じになります。
上級までは属性重視で最大値ならチップが揃っていなくても2,3回程度で倒せると思います。
初参戦なら上級クリア、安定周回できるようになれれば十分で、無理に超級に挑戦する必要はありません。
ボーナススクラッチでラッピーやリリーパ、解放素材が手に入るので次回に向けて強化するのが良いと思います。
クエストについては以上になります。
〇火力アップ講座
ここからは超級以上で周回するために必要な火力について解説していきます。
まず前提として属性値は上限の250、可能であればリード系ユニットを装備し、上限を引き上げます。(最大310)
超級のエネミーはHPが3000万弱(上級の3倍ほど)あり、覇級になると更に増えるためとにかく火力が必要になります。
火力を上げるためには
・各チップの効果を知る
・効果的な組み合わせを考える
・強力なチップを持つフレンドを作る(アクティブなフレンドを作る)
といった感じになります。
・チップの効果について
チップには「ジャストアタック時に長い時間攻撃力をアップ」「弱点属性で攻撃した時ダメージアップ」などの効果があります。
こういった威力アップ効果を積むことでダメージを大幅に上昇させることができます。
ただし、この効果は何種類かのグループ分けされており、同じグループの効果を複数入れると倍率が加算となるため、効果が薄くなっていきます。
別グループの効果を入れると倍率が乗算になるため基本的に別グループのチップを組み合わせて編成すると大幅に火力が上がります。

(雑な表ですまんな。あと追撃枠のリサ[ブリリアント]は間違い)
画像のように、チップの効果によってグループ分けされています。
・効果的な組み合わせについて
↑で説明したように、同グループで組み合わせるより別グループで編成した方が火力の伸びが良くなります。
そのため可能な限り別グループを選びつつ、属性値も確保できるようになる必要があります。

とりあえずこの画像のようにグループを分けると
E枠の倍率×G枠の倍率×A枠の倍率×C枠の倍率で計算され、追撃枠で単純にダメージが追加で入る
これをすべて同じグループで組み合わせると
E枠の倍率+E枠の倍率+E枠の倍率+E枠の倍率となり効果が薄くなる
というわけです。
自分も説明しててよくわからなくなってきたゾ!
・フレンドについて
強力なチップや、自分の持っていないグループのチップをリーダーにしているフレンドを作ることで手軽に火力を上げることができるのでどんどん増やしましょう。
更にアクティブなフレンドを作ることで、倒しきれなかった超級、覇級エネミーを救援要請することで手伝ってくれます。
強そうな人を見かけたらとりあえず申請を投げておくといいです。
解説は以上になります。
課金して強いチップを手に入れても、使い方を間違えば活かしきれないので
自分が今持つ戦力でどこまで戦えるようになるか工夫する方が楽しめるんじゃないかなと思います。
(少なくとも自分はそう)
勢いで書いた文章なのでまとまってないかと思いますが参考になれば幸いでございます。
みんなもルールとマナーを守って楽しく覇級をブン回せるようになろう!
おわり!!