top of page
検索

カメラマン的!SS撮影講座!(構図編)

  • とんぼ
  • 2017年4月11日
  • 読了時間: 3分

皆さんこんにちは!とんぼです!

今日はカメラマンの目線から、SS撮影の時のコツというか気にかけていることを紹介します!

(今回はソフトウェアがなくても大丈夫だよ!(笑))

まずは”構図”というものについてです。

構図とは写真を撮る時に被写体をどのように配置するかを構成する図のことですね。

まぁ見てみるのが早いでしょう!(説明が下手)

まずは三分割構図です。

コレをしとけば間違いないって構図ですね。

画面を名前の通り3つに分割してその線や交点に被写体を置きます。

どうですか?ど真ん中にキャラをおくよりおしゃれな感じがしませんか?

ここでポイントがひとつ。

キャラの目線に空間を空けておくという事です。

空間を取って見てる人の目線を誘導することで、写真にストーリー性を持たせるのです。

(文字とかも入れやすいしね!)

次は斜め構図です。

はい名前の通りです。(笑)

被写体(キャラ)を画面の対角線を結ぶように

配置します。

コレだけでSSがぐっとよくなりますね!

配置したあとは角度や高さを調整してかっこいい

かわいい角度を見つけましょう!

構図についてはこのくらいにしますか。

結局なにが言いたいかというと、日の丸構図

(キャラが真ん中にいるだけ)は面白くないので

これらの構図を使って1ランク上のSS撮りましょう!

ってことですかね?

はい、ココからはちょっと難しい話。”パース効果”についてです。

皆さんは望遠レンズや広角レンズって聞いたことがありますか?

遠くのものを撮ったり広い景色を撮ったりするものです。

実はこれらにはちょっとした表現効果があるのです。

え?SSと関係ないじゃないかって?実はあるんです。

PSO2でSSを撮る時に先ほど説明した構図を撮ろうと”カメラの変更”をしますよね?

このときPCであればホイールで距離が変わります。コレ実はズームなんです。

つまり望遠にしているってことですね。

てな事を踏まえてそれぞれの効果を見てみましょう。

・望遠

・広角

キャラの大きさが大体同じになるようにして撮ったものです。背景の写り方に違いがあるのがわかりますか?

(同じ位置から撮ってますよ!)

当然ズームによって被写体の大きさも変わりますのでカメラを前後させて調整しましょう。

(キーボードだとSift+WorS  コントローラーはR2押しながら左スティック)

こんな感じで違いがあります。

ではコレをどのように活用するかですね!

↑背景を広く写し景色を楽しむ。

↑背景を整理して被写体を引き立たせる。

と、こんな感じです。

これらのテクニックは実際の写真でもよく見られます。

しっかり活用してすばらしいSS、写真ライフを送ってください!

特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

2016年2月に創設されました!

●ブログ        最新 NGSオフイベレポ(執筆中)

※以下のコンテンツは更新しておりません。思い出のアルバムとして懐かしんでください

●ホームTOP絵更新   撮影者:とんぼ 

●社長室 ●チムメンSS  ●チームイベント  ●スクショ   ●いんたぶー ●親衛隊ぷれぜんつ!

 

チムマネよりひとこと

8年目も生きましょう(2024年3月1日)

bottom of page